医療法人 明芳会 佐藤病院の入院生活についてです

佐藤病院
受付時間
午前   9:00~12:30
午後 15:00~18:00
休診日
土曜午後・日曜・祝日 (緊急対応あり)
電話
086-263-6622
医療法人 明芳会 佐藤病院
電話
入院・お見舞い
入院・お見舞い

入院・お見舞い

トップページ » 入院・お見舞い » 入院生活について

入院生活について

※入院、退院、面会についてはこちらをご覧ください。

 

入院中の安全について

名前の確認について
誤認による事故を防止するため、検査や点滴などの前には、患者さまご自身にお名前をフルネームで名乗っていただきます。

転倒・転落防止について
入院時より、転倒・転落防止対策を患者様と共に実施させていただきます。
転倒の危険性の高い方は、スリッパではなく、靴タイプの履物をご用意ください。

個人情報の利用目的について
当院では、患者さまの個人情報を以下の目的で利用することがあります。これら以外の目的で利用する必要が生じた場合は、個別に説明した上で、患者さまの同意を得ます。

  • 当院での医療サービス提供
  • 他医療機関、薬局、介護サービス事業者等との連携
  • 他医療機関からの紹介への回答
  • 検体検査業務委託その他の業務委託
  • ご家族等への病状説明
  • 診療費請求のための事務
  • 当院の管理運営業務
  • 企業等から委託を受けて行う健康診断等における企業等への結果通知
  • 医療・介護サービスや業務改善のための基礎資料
  • 医療賠償保険など、医療に関する専門の団体保険会社等への相談又は届出等
  • 当院内において行われる実習への協力
  • 医療の質向上を目的とした院内での症例研究
  • 外部監査機関への情報提供
  • 法令に基づく利用
 

面会時間

2020.3.5より新型コロナウイルス感染防止のため、当面の間、入院患者さまへの面会は原則お断りしています
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をおねがいいたします。
詳しくはお電話でおたずねください。

 

安静度

入院中の安静度は医師の指示のもと行います。
安静度に応じて必要なケアをさせていただきます。

 

外出・外泊

散歩・外出・外泊については、医師の許可が必要です。
外出・外泊を希望される場合は、なるべく早くお知らせください。医師の許可を得て、外出・外泊届けを出していただきます。
外出の際と帰院の際にはナ-スステ-ションにお知らせ下さい。

 

食事

朝食  午前8時~
昼食  正午~
夕食  午後6時~

  • 医師の指示により、管理栄養士が食事の提供を行っています。
    治療上、間食や水分制限が必要な場合がありますので、飲食物の持ち込みは医師・看護師にご相談下さい。
  • お茶もお配りいたします。ナ-スステ-ション前にもポット(お茶、お湯)がありますので、ご利用下さい。
 

入浴

状態に応じて清拭や入浴方法の選択をしています。(一般浴、リフト浴、機械浴があります)
3階の北館に一般浴があり、医師の指示が出た場合は使用できます。
曜日や時間で予約を取るため、看護師にお尋ねください。

 

病室

当院では、病棟・病室ごとに機能分化しており、病状などによって入院中にお部屋の移動をお願いすることがあります。
また、ご希望通りのお部屋に入院できない場合もありますのでご了承ください。

 

喫煙(禁煙)・飲酒

敷地内は禁煙です。電子タバコも不可です。飲酒も禁止です。
守られない場合は退院していただく場合もあります。ご協力をお願い致します。

 

非常災害時

火災予防には充分ご注意下さい。非常事態発生の場合は、あわてず職員の指示に従って行動して下さい。
入院時は、非常口・避難経路をご確認ください。
非常災害時にはエレベーターは使用しないでください。

 

付き添い

原則として付添いは不要です。家族の方の付添い希望は病棟マネジャーにご相談下さい。
ご希望によりベッド、寝具を貸し出し致します。

ソファーベッド 1日につき110円(税込)
布団 1日につき110円(税込)

付添い食もご用意できます。

朝食 300円(税込)
昼食 600円(税込)
夕食 700円(税込)

ご希望の方は1階事務までお越し下さい。

 

寝具・病衣(寝衣)

  1. リネン類は週1回交換します。汚れた場合はいつでもお取替えいたします。
  2. 病衣は1回110円でお貸しします。(洗濯の必要はありません)
 

洗濯

洗濯機・乾燥機は北館屋上出入り口の横にあります。
物干し場は、屋上になります。
使用料は各1回100円(税込)です。
洗濯はご家族でしていただくようお願いします。
※特別な事情に限りクリーニングの利用も可能ですので、看護師にお尋ねください。

 

駐車場

遠方等からの入院等、ご入院期間中駐車される場合は必ず1階事務へお申し出ください。入院期間中有効となる駐車許可証を発行いたします。
但し、駐車場内での事故、その他トラブルに関しては、当法人は一切責任を負いかねます。

 

貸しテレビ・新聞購読

貸しテレビのご希望の方は、ナースステーションに申し込んでください。(1日220円)
新聞は各階ロビーにあります。
個人用新聞のご希望の方は直接業者に申し込んでください。
なお、退院時は責任をもって業者に連絡をお願いします。

山陽新聞 086-262-0421
 

電気製品の持込み

各種電気製品の持込みは、予めナ-スステ-ションにお申し出下さい。

 

電話

  • 2階の公衆電話をご利用下さい。
    テレフォンカ-ドのご入用の方は、1階事務所にてお買い求め下さい。
  • 携帯電話のご使用は、指定禁止場所以外の各階ロビー・個室等にて他の迷惑にならないようご利用下さい。

使用禁止場所

  • 救急室・人工呼吸器を装着された患者さまの病室。
  • 2人室・多床室については看護師にお尋ねください。
 

貴重品

貴重品・現金はなるべくお持ちにならないで下さい。
やむを得ずお持ちになる場合は、個々での管理をお願いします。

 

郵便・宅配

ご用の際は1階事務までお申し出ください。郵送・宅配の申し込みに配慮いたします。

 

ご意見箱

各階ナ-スステ-ションおよび1階公衆電話横に意見箱を設置しています。ご利用ください。
いただいたご意見に対して院内掲示にて随時返答させていております。

 

相談窓口

患者様、ご家族からの意見、苦情、相談等に関する窓口を開設しています。
受付は1階事務、相談は、4階面談室にて対応いたします。

  1. 入院生活について
  2. 退院後の療養・生活について
  3. 介護サ-ビスの利用について
  4. 医療安全・個人情報について
  5. 医療保険・介護保険の費用について
  6. 他施設、福祉施設の案内

入院前の病院見学、お問い合わせにも対応しています。気軽にお尋ね下さい。

 

地域医療連携室

地域連携室では、看護師・ソーシャルワーカーが次のような相談にのっています。

  1. 医療費の支払いをはじめ病気の為に起きた生活の不安や経済的なこと
  2. 健康保険をはじめ、食費などの減額申請や年金などの手続きのしかた
  3. 入所施設や退院後の生活のこと
  4. 入院生活の不安、悩みなどの相談
場所 4階相談室
受付時間 平日 8:30 ~ 18:00
土曜日 8:30 ~ 12:30
電話番号 086-263-6624

※病棟看護師にご連絡くだされば、病室に伺います。
※電話での相談にも応じます。
★看護師 宇民 やよい
★ソーシャルワーカー 田中 香緒里
★ソーシャルワーカー 山田 洋和

 

入院中の他医療機関への受診等(重要)

入院されている患者さまに他医療機関での診療が必要となった場合は、転医または対診(※1)を求めることが原則とされました。
入院中の患者さまが、他医療機関での受診・投薬が必要となる場合は、必ず受診前に病棟マネジャ-または病棟事務までご相談下さい。
また、他医療機関受診の際にお持ちいただく書類も必要となりますので早めにお申し出ください。
入院前のお薬・目薬などが必要な時も同様ですのでご相談ください。

※対診(たいしん)とは
入院している医療機関(当院)とは別の医療機関の医師に、入院している医療機関(当院)まで出向いて保険診療を行うことです。

PAGE TOP