予防接種(対象:中学生以上)
乳児・幼児・生徒の定期予防接種
ポリオ以外の予防接種を実施しています。
薬剤は随時、保管していないものもありますので、接種希望の方は事前に電話で予約をして下さい。
沈降精製DPT
ジフテリア、百日咳、破傷風
対象年齢 | 標準的な接種年齢 | 回数 | 摂取量 | 方法 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期初回 生後3~90ヶ月未満 |
生後3~12ヶ月 | 3~8週 間隔で3回 |
各0.5ml | 皮下 |
Ⅰ期追加 生後90ケ月未満 |
Ⅰ期初回終了から12~18ヶ月後 | 1回 |
TDトキソイド
破傷風、ジフテリア
対象年齢 | 標準的な接種年齢 | 回数 | 摂取量 | 方法 |
---|---|---|---|---|
Ⅱ期 11~13歳未満 |
11歳 | 1回 | 0.1ml | 皮下 |
麻疹 風疹 混合
対象年齢 | 標準的な接種年齢 | 回数 | 摂取量 | 方法 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期:生後12~24ヶ月未満 | 同左 | 1回 | 各0.5ml | 皮下 |
Ⅱ期:5歳以上7歳未満の人であって、小学校就学前の1年間にある人 | 同左 | 1回 | ||
Ⅲ期:中学1年生相当する人 | 同左 | 1回 | ||
Ⅳ期:高校3年生相当する人 | 同左 | 1回 |
日本脳炎
対象年齢 | 標準的な接種年齢 | 回数 | 摂取量 | 方法 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期初回:生後90ヶ月未満 | 3歳 | 1~4週 間隔で2回 |
各0.5ml | 皮下 |
Ⅰ期追加:生後90ケ月未満 (Ⅰ期初回終了から概ね1年後) |
4歳 | 1回 | ||
Ⅱ期:9~13歳未満 | 9歳 | 1回 |
BCG
対象年齢 | 標準的な接種年齢 | 回数 | 摂取量 | 方法 |
---|---|---|---|---|
生後0~6ヶ月未満 | 生後3~6ヶ月未満 | 1回 | 規定のスポイドで滴下 | 経皮 |
子宮頚癌(HPV)
対象年齢 | 標準的な接種年齢 | 回数 | 摂取量 | 方法 |
---|---|---|---|---|
10歳以上 | 同左 | 3回 初回1ヶ月6ヶ月 |
各0.5ml | 筋肉 |
接種スケジュール | 初回 → 2回目(1ヵ月後) → 3回目(半年後) *他の種類のワクチンを接種する場合は、接種日の翌日から6日以上の間隔をあける必要があります。 |
---|---|
接種方法 | 問診票にご記入いただき、医師の診察を受けていただきます。 接種可能となれば、筋肉注射で接種を行います。 副作用を確認するために施注後30分間は病院内での安静が必要です。 |
接種料金 | 1回 14,700円 (全3回で44,100円となります) *公費対象年齢の方は無料です |
予 約 | 接種をご希望の方は、必ず事前に電話(086-263-6622)での予約をお願いします。 |
子宮頸がんとは?
「子宮頸がん」は、子宮の入り口にできるがんで、性行為による「ヒトパピローマウィルス(HPV)」の持続的な感染が原因で引き起こされる病気です。
近年、子宮頸がんは20~39歳の若年層で増加傾向にあり、女性特有のがんでは第2位です。
子宮頸がんワクチンはHPV16型・18型の2つのタイプの発がん性の高いHPV感染を防ぐことができます。この2種類は、子宮頸がんの原因の60~70%を占めるとされており、子宮頸がんワクチンはこの2種類のHPVを予防します。
入学・就職時の予防接種
麻疹・風疹
- 抗体検査を受けていただきます。抗体検査の結果は約1週間かかります。
麻疹単独抗体検査 5,400円 風疹単独抗体検査 5,400円 麻疹風疹同時抗体検査 8,640円 - 抗体検査の結果で必要となれば予防接種を受けていただきます。
麻疹・風疹混合予防接種 9,720円 麻疹予防接種 7,560円 風疹予防接種 9,520円
その他の予防接種
インフルエンザ予防接種
当院では2022年10月3日より、かかりつけ患者さんを対象として接種を開始しました。
詳細につきましては、お電話でお問い合わせください。
TEL 086-263-6622
* 当院では13歳未満の方の接種は原則受け付けておりません。
* 10月・11月の早めの接種をお勧めします。ワクチンがなくなり次第終了いたします。
13歳以上の方 | 1回接種 3,700円 |
---|---|
岡山市在住の 65歳以上の方 |
1回接種 2,080円 接種可能日は12月30日までです(ワクチンがなくなり次第終了) |
肺炎球菌予防接種
肺炎球菌ワクチンとは、肺炎球菌によって引き起こされるいろいろな病気(感染症)を予防するためのワクチンです。
65歳以上の方や糖尿病・心臓病・腎不全・肝機能障害といった病気のある方におすすめします。
インフルエンザシーズンにおける細菌性肺炎全体の50~60%は肺炎球菌によって引き起こされています。
インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンを両方接種することでインフルエンザシーズンの肺炎や死亡を抑えることができます。
※インフルエンザの予防接種から1週間以上開けて接種を行いますのでお気をつけ下さい。
※1回の接種で有効期間は5年間とになります。
料 金 | 8,250円 |
---|---|
岡山市在住の65歳以上の方 | 1回接種 3,670円
年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳に達する人で、過去に肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方 |