いきいき健康教室開催
いきいき健康教室は地域の皆様を対象に参加者を募り、固定メンバーで年8回の開催しています。年度ごとにテーマを決めて、講演や筋力トレーニング、レクリエーションなどを行う健康教室です。
今回は9月11日(木)に「防災について学びましょう」をテーマに下記の内容で様々な角度から楽しく学んでいただきました。
-
●佐藤病院の役割と地域の方にお知らせしたいこと
佐藤病院は津波避難場所であること。それ以外の災害はこの近辺なら福島小学校です。津波の時は当院に避難してください。また、高齢者に必要な災害時への備えとして、物の準備だけでなく、不要なものの廃棄、家具の固定、避難場所、避難方法など色々と提示し、学んでいただきました。 -
-
●南区役所からお借りした防災グッズや非常食を使って必要備品の確認
今現在、何が備蓄できていますか?
必ず持ち出さないといけないものは何だろう?
非常食の賞味期限の確認は大丈夫?
ローリングストック(蓄える・食べる・補充するのサイクルを繰り返し、常に一定量の食品を備蓄)という方法が有効なので普段の食料を少し多めに買い置きして備蓄しておきましょう。 -
-
●新聞紙で作ろう!災害スリッパ&体操グッズ
新聞紙でスリッパ作りに挑戦し、がれきをイメージした踏み場で、ソックスだけの時とスリッパを履いた時の違いを体験しました。そして新聞紙を丸めただけで作った棒で簡単ストレッチ。避難場所でも有効な方法を紹介しました。 -